鰯の煮つけと蕪の煮物を作ってみました [料理]
和風にまとめてみました。
よく太った鰯は濃い目の煮つけに。(尻尾が取れた
)

蕪は茎も一緒に。高野豆腐と練り物も入れて出汁をきかせて、塩分控えめで。

ご馳走さまでした。
よく太った鰯は濃い目の煮つけに。(尻尾が取れた
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)

蕪は茎も一緒に。高野豆腐と練り物も入れて出汁をきかせて、塩分控えめで。

ご馳走さまでした。
かに玉を作ってみました [料理]
いただきもののカニ缶があったので、かに玉を作ってみました。(料理か?)

溶き卵にカニ缶の中身をどばっと。それだけ。
鉄のフライパンに油を敷いて、卵を入れて焼きます。底が焼きあがったらひっくり返して後は余熱で火を入れて出来上がり!
外はカリッと、中はフワッとできました。
口に入れるとカニの風味が広がります。
う、美味い…

溶き卵にカニ缶の中身をどばっと。それだけ。
鉄のフライパンに油を敷いて、卵を入れて焼きます。底が焼きあがったらひっくり返して後は余熱で火を入れて出来上がり!
外はカリッと、中はフワッとできました。
口に入れるとカニの風味が広がります。
う、美味い…
鶏ハムを作ってみました [料理]
軽く1周は遅れているような気がしますが…。

塩を振ってラップで包んだ鶏肉を、1日冷蔵庫で寝かせます。
沸騰させたお湯に投入。火を止めて放置します。
火が通ったら出来上がり!
塩の代わりに塩麹で漬けたり、粗挽き胡椒を追加したり、バリエーションも様々です。
そのままでも、辛子や柚胡椒をつけたり、軽くソテーしてもいけます。サラダのトッピングにも。
スライスして冷凍しておけば保存もききます。
ささみでやってみたら風味が増して更に美味しかったです。火が通るのも早いし。
便利だ![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)

塩を振ってラップで包んだ鶏肉を、1日冷蔵庫で寝かせます。
沸騰させたお湯に投入。火を止めて放置します。
火が通ったら出来上がり!
塩の代わりに塩麹で漬けたり、粗挽き胡椒を追加したり、バリエーションも様々です。
そのままでも、辛子や柚胡椒をつけたり、軽くソテーしてもいけます。サラダのトッピングにも。
スライスして冷凍しておけば保存もききます。
ささみでやってみたら風味が増して更に美味しかったです。火が通るのも早いし。
便利だ
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
タコのパエリア風を作ってみました [料理]
タコ飯にしようかなと思っていたんですが、思いたってパエリア風にしてみました。

オリーブ油を敷いた鉄のフライパンでニンニクとタコを炒めて、お米を投入します。
お米が透き通ってきたらコンソメスープを入れて蓋をします。
時々お米の硬さを確認して、アルデンテくらいになったら出来上がり!
海鮮食材いろいろ試してみたいと思います。

オリーブ油を敷いた鉄のフライパンでニンニクとタコを炒めて、お米を投入します。
お米が透き通ってきたらコンソメスープを入れて蓋をします。
時々お米の硬さを確認して、アルデンテくらいになったら出来上がり!
海鮮食材いろいろ試してみたいと思います。
ナスとひき肉のフォーを作ってみました [料理]
ナンプラーを入れたらエスニック(暴)?

炒めた豚ひき肉にナスを絡めて、ナンプラーを少量入れます。
茹でた米粉麺に鶏ガラとナンプラーのスープをかけて具を乗せて出来上がり!
素焼きのオクラを添えてみました。
エスニック風です![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)

炒めた豚ひき肉にナスを絡めて、ナンプラーを少量入れます。
茹でた米粉麺に鶏ガラとナンプラーのスープをかけて具を乗せて出来上がり!
素焼きのオクラを添えてみました。
エスニック風です
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
桜海老のかき揚げを作ってみました [料理]
釜揚げ桜海老なるものが売っていたので、半分は蕎麦と一緒にいただき、残りは片栗粉をまぶしてかき揚げにしました。

ちょっとだけ塩をつけていただきました。
さくさくで桜海老の香りがふんわり口に広がります。日本酒がほしい。。。

ちょっとだけ塩をつけていただきました。
さくさくで桜海老の香りがふんわり口に広がります。日本酒がほしい。。。
エビのナポリタンを作ってみました [料理]
冷凍庫に眠っていた海老が発掘されたのでナポリタンを作ってみました。

炒め玉ねぎの甘みがいいです。海老の旨みとケチャップが絡みます。
ハムやベーコンより好きかも。
ご馳走様でした。

炒め玉ねぎの甘みがいいです。海老の旨みとケチャップが絡みます。
ハムやベーコンより好きかも。
ご馳走様でした。
サバサンドを作ってみました [料理]
塩サバを焼いて、玉ねぎスライスして、トーストにはさんで、と。
意外と手がかかる。。。
パンの甘みと塩サバの塩っけや旨味、スライス玉ねぎのシャキシャキ感や辛味が混じりあって美味しいです。

ご馳走さまでした!
意外と手がかかる。。。
パンの甘みと塩サバの塩っけや旨味、スライス玉ねぎのシャキシャキ感や辛味が混じりあって美味しいです。

ご馳走さまでした!
豆乳鍋を作ってみました [料理]
豆乳鍋の素を使ってみましたが、割とうまくできたと思います。

浸かってしまって見えませんが、具は白菜に人参、長ネギ、しめじ、豚肉です。
鶏肉でもやってみたんですが、豚肉のほうがコクが出るようです。
豆乳鍋のコツは煮立たせないことですね。煮立ってしまうと豆乳が分離してしまいます。
シイタケやマイタケを入れたら、もっと旨味が出たかも。
ご馳走さまでした。

浸かってしまって見えませんが、具は白菜に人参、長ネギ、しめじ、豚肉です。
鶏肉でもやってみたんですが、豚肉のほうがコクが出るようです。
豆乳鍋のコツは煮立たせないことですね。煮立ってしまうと豆乳が分離してしまいます。
シイタケやマイタケを入れたら、もっと旨味が出たかも。
ご馳走さまでした。
ふわふわレンコン挟み焼きを作ってみました [料理]
レンコン挟み焼きの別バージョンです。
タネは鶏ひき肉、おから、山芋すりおろしとヘルシー食材を使いました。

タネを成型するのが難しかったですが、山芋すりおろしのおかげでふわふわの食感に仕上がりました![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
ご馳走さまでした。
タネは鶏ひき肉、おから、山芋すりおろしとヘルシー食材を使いました。

タネを成型するのが難しかったですが、山芋すりおろしのおかげでふわふわの食感に仕上がりました
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
ご馳走さまでした。